PREPARATION
受験対策

Silverの例題解説
「S2.5 基本的な運用管理作業」

今回は、Silverの「S2 運用管理 - S2.5 基本的な運用管理作業」からの出題です。

例題

2.29

バキューム(VACUUM)機能について正しい説明を1つ選びなさい。

  1. VACUUMではデータファイルのサイズが小さくならないので、ディスク容量を節約するためにもデータファイルが小さくなるVACUUM FULLを定期的に実行することが推奨されている。

  2. 自動バキュームとは、cronなどOSのジョブスケジューリング機能を使って定期的にVACUUMを自動実行することを指す。

  3. 自動バキュームとは、システムの負荷が小さい時に自動的にVACUUMを実行する機能のことである。

  4. 自動バキュームは便利な機能ではあるが、システム運用上、可能であればそれを使わずに、手動でVACUUMを実行することが推奨されている。

  5. バキュームを手動で実行するためには、OSのコマンドラインからvacuumdbコマンドを実行するか、あるいはデータベースに接続してVACUUMコマンドを実行する。

※この例題は実際のOSS-DB技術者認定試験とは異なります。
例題公開日:2013年4月12日

解答と解説

PostgreSQLのデータ構造は追記型です。データをDELETEしてもそこには削除マークをつけるだけで、データ領域自体はそのまま残ります。UPDATEではDELETE+INSERTを実行するため、使用するデータ領域が増えます。

削除済みのデータ領域を回収して再利用可能にするための仕組みがVACUUMです。再利用可能になった領域は、次回以降のINSERTで利用されますから、VACUUMを実行すれば、その後、当面の間はデータファイルのサイズが大きくなりません。

VACUUMでは一般にデータファイルのサイズは小さくなりませんが、VACUUM FULLを実行すると、データファイル内のデータの詰め直しを行うので、ファイルサイズが小さくなります。ただし、VACUUM FULLではテーブルロックを取得するなどの副作用もあるため、その実行は推奨されていません。詳しくは以下のページを参照してください。

http://wiki.postgresql.org/wiki/VACUUM_FULL/ja

システムの運用管理において定期的にVACUUMを実行する必要がありますが、PostgreSQLの現在のバージョンでは自動バキュームがデフォルトで有効になっており、それを利用することが推奨されています。自動バキュームでは各テーブルについて更新量が一定の閾値を超えた時に自動的にVACUUMが実行されます。その閾値はデフォルトで適切な値に設定されていますが、必要ならテーブルごとにカスタマイズすることが可能になっています。

VACUUMを手動で実行するには、OSのコマンドラインからvacuumdbコマンドを実行する、あるいはpsqlでデータベースに接続してVACUUMコマンドを実行します。

従って、正解はEです。

今回の解説について、理解できないポイントがあればどんどん質問をお寄せ下さい。
採用になった方にはLPI-Japanオリジナルの記念品を贈呈します。

※試験問題に関わるお問い合わせにつきましては、LPI-Japan事務局ではお応えできませんのでご了解ください。

企業の基幹システムや業務システムでの
OSS-DBの採用がますます拡大している中、
昇格・昇給・就職・転職に必ず役立つ認定資格になります

OSS-DBの受験対策について

受験の学習をサポートする情報や対策に役立つ情報をご紹介

サンプル問題/例題解説

例題 のアーカイブを試験ごとにまとめています。OSS-DB技術者認定試験の学習にお役立てください

学習教材・教育機関のご紹介

OSS-DB認定教材や教育機関について詳しくご説明いたします。

無料技術解説セミナー

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。

OSS-DB道場

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。

LPI-Japan
Platinum Sponsors