PREPARATION
受験対策

Silverの例題解説
「S1.2 リレーショナルデータベースに関する一般知識」

今回は、Silverの「S1 一般知識 - S1.2 リレーショナルデータベースに関する一般知識」からの出題です。

例題

1.14

SQLに関する説明として正しいものを3つ選びなさい。

  1. DCLはData Creation Language(データ作成言語)の略で、CREATE TABLEやINSERTがそれに該当する。

  2. DCLはData Control Language(データ制御言語)の略で、GRANTやCOMMITがそれに該当する。

  3. DDLはData Definition Language(データ定義言語)の略で、CREATE TABLEやDROP TABLEがそれに該当する。

  4. DDLはData Deleting Language(データ削除言語)の略で、DELETEやDROP TABLEがそれに該当する。

  5. DMLはData Manipulation Language(データ操作言語)の略で、SELECTやINSERTがそれに該当する。
  6. DMLはData Modification Language(データ修正言語)の略で、ALTER TABLE や UPDATE がそれに該当する。 

※この例題は実際のOSS-DB技術者認定試験とは異なります。
例題公開日:2018年11月13日

解答と解説

リレーショナルデータベースへのアクセスに使われるSQLは、その処理の内容に応じてDDL、DML、DCLの種類に大別されます。
DDLはData Definition Language(データ定義言語)の略で、データベースの構造を定義するのに使用されます。テーブルの構造を定義するCREATE TABLEはその典型ですが、テーブルを削除するDROP TABLEやテーブルの定義を変更するALTER TABLEもDDLに含まれます。
DMLはData Manipulation Language(データ操作言語)の略で、データの検索や更新のために使用されます。具体的には、検索に使用されるSELECT、更新に使用されるUPDATE、追加に使用されるINSERT、削除に使用されるDELETEがDMLに含まれます。
DCLはData Control Language(データ制御言語)の略で、データアクセスの制御のために使用されます。アクセス権限の管理を行うGRANTやREVOKEの他に、トランザクションを制御するCOMMITやROLLBACKもDCLに含まれるとされます。

したがって正解はB、C、Eです。

 

今回の解説について、理解できないポイントがあればどんどん質問をお寄せ下さい。
採用になった方にはLPI-Japanオリジナルの記念品を贈呈します。

※試験問題に関わるお問い合わせにつきましては、LPI-Japan事務局ではお応えできませんのでご了解ください。

企業の基幹システムや業務システム、AIなどの
新領域での「PostgreSQL」の採用が拡大している中、
昇格・昇給・就職・転職に必ず役立つ認定です

OSS-DBの受験対策について

受験の学習をサポートする情報や対策に役立つ情報をご紹介

サンプル問題/例題解説

例題 のアーカイブを試験ごとにまとめています。OSS-DB技術者認定試験の学習にお役立てください

学習教材・教育機関のご紹介

OSS-DB認定教材や教育機関について詳しくご説明いたします。

無料技術解説セミナー

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。

OSS-DB道場

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。