PREPARATION
受験対策

Silverの例題解説「運用管理 - 標準付属ツールの使い方(pg_ctl)」

今回は、Silverの「運用管理 - 標準付属ツールの使い方(pg_ctl)」からの出題です。

例題

1.114

pg_ctlコマンドを利用してできることとして、正しいものを3つ選びなさい。

  1. 新しいデータベースクラスタ作成する。
  2. データベースクラスタにデータベースを追加する。
  3. データベースのユーザを作成する。

  4. データベースサーバを起動・終了させる。

  5. データベースの設定ファイルを更新した後、データベースサーバを停止させることなく、それを再読み込みさせる。

※この例題は実際のOSS-DB技術者認定試験とは異なります。
例題公開日:2021年6月3日

解答と解説

pg_ctlはデータベースクラスタの初期化、データベースサーバ(postgres)の起動・終了・再起動、稼働中のプロセスの状態表示などをすることができるユーティリティコマンドです。

データベースクラスタを新しく作るには、pg_ctl init あるいは pg_ctl initdb を実行します。これは内部的に initdb コマンドを起動するだけですので、pg_ctlコマンドを使用せず、直接initdbコマンドを実行しても同じことができます。

データベースサーバの起動・終了はpostgresコマンドでも可能ですが、使い方が複雑ですので、デバッグやトラブルシューティングなどの目的でなければ、通常はpg_ctl コマンドを使います。サーバの起動はpg_ctl start、終了はpg_ctl stop、再起動はpg_ctl restartを実行します。

pg_ctl reload とすると、データベースサーバを停止させることなく、データベースの設定ファイルを再読み込みさせることができます。設定パラメータには、サーバを再起動しなければ変更できないものもありますが、再読み込みだけで変更できるものも数多くあります。

データベースクラスタにデータベースを追加するには createdb コマンドを使いますが、これをpg_ctlコマンドから実行することはできません。 データベースのユーザを追加するには createuser コマンドを使いますが、これもpg_ctlコマンドから実行することはできません。

従って正解はA、D、Eです。

今回の解説について、理解できないポイントがあればどんどん質問をお寄せ下さい。
採用になった方にはLPI-Japanオリジナルの記念品を贈呈します。

※試験問題に関わるお問い合わせにつきましては、LPI-Japan事務局ではお応えできませんのでご了解ください。

企業の基幹システムや業務システム、AIなどの
新領域での「PostgreSQL」の採用が拡大している中、
昇格・昇給・就職・転職に必ず役立つ認定です

OSS-DBの受験対策について

受験の学習をサポートする情報や対策に役立つ情報をご紹介

サンプル問題/例題解説

例題 のアーカイブを試験ごとにまとめています。OSS-DB技術者認定試験の学習にお役立てください

学習教材・教育機関のご紹介

OSS-DB認定教材や教育機関について詳しくご説明いたします。

無料技術解説セミナー

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。

OSS-DB道場

受験準備をされていらっしゃる方々を対象に、無料技術解説セミナーの日程をお知らせしています。